すさまじきもの 〜歌枕探訪〜


阿武隈川(福島県、宮城県)




2016年1月、みちのくの旅に出た。
白河から仙台まで、名所旧跡を巡りながらの旅であったが、これは阿武隈川を下る旅でもあった。(レンタカーであったが)




各地の旧跡とともに阿武隈川を見ていこう。



【「人不忘山」(左)と「人懐かしの山」(右)と阿武隈川】 
福島県白河市付近

二つの山の間を阿武隈川が流れる。
紀の国の妹背山のような感じであった。




上の写真の位置から反対方向(下流)を眺める。
日本の原風景のような光景である






【乙字ケ滝】 福島県須賀川市

須賀川市の手前付近。この辺りでは山の間を、文字の「乙」のように屈曲して流れている。
「乙字ケ滝」は小ナイアガラと呼ばれているらしい。






【安達ヶ原の黒塚に近接して流れる阿武隈川】 福島県二本松市

名勝「黒塚」はすぐ横にある。


堤防から黒塚が見える。

高村光太郎の「樹下の二人」
  あれが阿多多羅山
  あの光るのが阿武隈川
と絶唱した阿武隈川はこの付近のこと






【信夫の渡しと阿武隈川】 福島市付近







【信夫山と阿武隈川】 福島市付近

この写真も最高やね。
写真撮影の腕前が上がったのかなと思ったが、腕前でなく素材が秀逸なのだろう。
この辺り、月の輪の渡し。







【稲葉の渡し付近の阿武隈川】 宮城県亘理町

対岸に日本製紙の工場が見える。






【袖の渡しと阿武隈川】 宮城県岩沼市

河口はもうすぐそこ




阿武隈川を詠んだ歌はそれこそ無数にあるが、
今回はとりあえずこれだけ



阿武隈に霧立ちくもり明けぬとも君をばやらじ待てばすべなし 源頼義(古今和歌集)



つばくらめちヽと飛びかひ阿武隈の岸の桃の花今さかりなり 若山牧水




 







国土交通省のホームページから





河口付近の貞山運河に興味があります。





copyright(C)2012 すさまじきもの 〜「歌枕」ゆかりの地☆探訪〜 all rights reserved..