すさまじきもの 〜歌枕★探訪〜 |
娘子らが 麻笥に垂れたる 続麻なす 長門の浦に 朝なぎに 満ち来る潮の 夕なぎに 寄せ来る波の その潮の いやますますに その波の いやしくしくに 我妹子に 恋ひつつ来れば 阿胡の海の 荒磯の上に 浜菜摘む 海人娘子らが うなげる 領巾も照るがに 手に巻ける 玉もゆららに 白栲の 袖振る見えつ 相思ふらしも |
万葉集 |
阿胡の海の荒磯の上のさざれ波 我が恋ふらくはやむ時もなし | 万葉集 |
反歌は、荒磯のさざ波のように私の恋心は止まることがない、という内容。 阿胡の海は広島県呉市の阿賀港のこと。 気になるのは、瀬戸内の穏やかな海に「荒磯」は相応しくない点。 まあ、万葉歌の作者も阿胡の海を前にじっくり眺めて詠んだのではなく、寄せ来る波の慣用表現として荒磯を組み合わせたのだろう、たぶん。 ■ 現地訪問 大空山公園の展望台へ行った ![]() 展望台からの眺め 前面の木々が生い茂り、眺望は良くなかった ![]() これが阿胡の海 遠いが、穏やかな海のようだ ずっと遠くに見えるのが四国 ![]() 展望台にあった鳥瞰図 干拓で陸地が広がっている |