すさまじきもの 〜歌枕★探訪〜 |
味真野(福井県越前市)
天平年間のこと、 都から遥か味真野に流罪となった中臣宅守と、都に残った恋人との間で交わされた恋の贈答歌は合計63首。
そんなことも下調べせずに訪れてしまった。 ![]() 「万葉の里 味真野苑」。 まさにドンピシャの目的地設定であったが・・・ ![]() メインの駐車場に停まっていた車は1台だけ。 しかも車中でクーラーをかけて休憩していた。 ![]() とりあえず中に入ってみた。それなりに万葉モードになってきた。 ![]() 女郎花(おみなえし) はずかしながら、初めて見た。 ![]() 花の上にカマキリ。 女郎花ってすごい名前なので、どんな花かなと思っていたが、ごく一般的な黄色の花であった。 ![]() 庭園 ![]() あんまり植物に興味がないので、万葉集の植物を詠った歌はパスしている。たしか蓮を詠んだ歌もあったような。 ![]() 本当にヘビが出てきそうな雰囲気であった。 とまあ、こんな感じで歩いていたが、まったく万葉歌碑に出会うことなく、なんとなく疲れてきたので、そのまま帰ることにした。 他の人が作成したホームページを見ると、たくさんの万葉歌碑の写真が掲載されていた。 再度リベンジ訪問したいと思う。 |
味真野に宿れる君が帰り来む時の迎えをいつかと待たむ | 狭野茅上娘子(万葉集) |