すさまじきもの 〜歌枕★探訪〜 |
|
古代、住吉のあたりは海岸に沿って美しい松林が連なり、あられ(霰)が吹きつけるように風が吹いていたので「霰松原」と呼ばれていた。 |
霰打つあられ松原すみのえの弟日娘(おとひおとめ)と見れど飽かぬかも | 長王子(万葉集) |
あられ松原は、住吉の弟日娘と一緒にいくら見ても見飽きることがない |
ここ住吉津(住吉の港)には遊女がいた。 「弟日娘」は港町の遊女であって、都から来た長王子と結ばれたようだ。 |
霰松原公園は南海本線住ノ江駅からすぐ近く
公園のような敷地にある
松の代わりに(?)楠があった
「霰(あられ)松原」碑
紀州街道沿いにある
なんとも風情のある旧街道
≪ なんともマイナーな万葉歌枕の地であった ≫
経緯度(34.604326, 135.488835)
特に感想ありません
copyright(C)2012 ゆかりの地☆探訪 〜すさまじきもの〜 all rights reserved.