すさまじきもの 〜歌枕★探訪〜 |
朝日山(京都府宇治市)
宇治の観光巡りをしていると宇治川の右岸で目に入るのが、お椀をひっくり返したような山容の朝日山。なにやら由緒ありげに見えるのだが、さもありなん、古くは万葉集にも詠まれている歌枕の山。 【朝日山】 ![]() 宇治川の、橘島のむこうに見える朝日山 風雅なたたずまいである。 ![]() JR奈良線の車窓から。真ん中の山が朝日山。左の手前の山が大吉山。 ![]() 宇治川の下流からの写真。 宇治川があって、JRの鉄道橋が架かっていて、ちょうど真ん中に朝日山。 その背後に宇治をとりまく山々。 手前右手の堤防は歌枕の「槙島」 朝日山を詠んだ歌 |
ふもとをば宇治の川霧たちこめて雲居に見ゆる朝日山かな | 藤原公実(新古今和歌集) |
宇治川の南岸から北岸にある朝日山を眺めたのだろう。川霧なので、朝の歌。朝日山に掛けているのだろう。 |
紅葉散る山は朝日の色ながら時雨れてくだるうぢの川波 | 続古今和歌集 |
朝日山峰の紅葉を見渡せばよもの梢に照りまさりけり | 藤原為親 |
さて、朝日山の古称は「今木の嶺」らしい。 「今木の峰」も万葉集で詠まれている。 |
妹らがり今木の嶺に茂り立つ夫松の木は古人見けむ | 万葉集 |