すさまじきもの 〜歌枕★探訪〜 |
深日(大阪府岬町)
私の妻は大阪府南部の岬町深日(ふけ)の出身で、その実家は丘の上にあり、大阪湾からの西風がまともに家にあたる。とくに冬とか夜間は恐怖すらおぼえるほどの強風であるが、じつは深日の歌枕【吹飯の浦】(ふけいのうら)には、古来、「風が吹く」意味や「夜が更ける」意味が込められているとのことで、まさにさもありなんと納得した。 |
岬町深日(高台から海を望む)
南海電鉄多奈川線のガーター橋(深日駅東)
時つ風吹飯の浜に出でいつつ贖ふ命は妹がためこそ | 万葉集 |
天つ風吹飯の浦にいる鶴のなどか雲居に帰らざるべき | 新古今和歌集 |
あしへより汐みちくらし天つ風ふけいの浦に田鶴ぞ鳴くなる | 順徳天皇 |
月きよみ千鳥なくなり沖つ風吹飯浦の明方のそら | 新勅撰和歌集 |