すさまじきもの 〜歌枕探訪〜


舟寺(神戸市灘区)




「摂津名所図会」ネタ


「舟寺の僧の経を読む所にて」

・・・ということで、


舟寺に法(のり)うかぶなり夜もすがら声を帆にあげて読みすましつつ 源俊頼(夫木和歌抄)




まあ、なんともマイナーの極致のような具合であるが、なんと同じ兵庫県の三田市の大船寺がこの歌について自社を詠んだ歌として由来書に書いている。
どっちでもいいのだが、三田の山奥の大船山の麓にある大船寺の歌としては、「帆をあげて・・・」の字句は相応しくないように思える。
まあ、どっちでもいいのだが。







海に近い方の、神戸市灘区の舟寺神社に訪問した。


住所は神戸市灘区船寺通2-1-25
普通の街中の神社である



と、中に入ってみると、夏祭りの準備中であった。



こんなかんじ(訪問日は7月8日のこと)
準備の横でうろうろしていてもしょうがないので、すぐさま退散した。



由緒書きをチラ撮り



舟寺神社のすぐ横に阪神電鉄があり、そこを近鉄電車が走っていた。
(なんか違和感)















舟寺神社を探すのに手間取り、15分ぐらいぐるぐる回りましたが、
ここの滞在時間は30秒でした。





copyright(C)2012 すさまじきもの 〜「歌枕」ゆかりの地☆探訪〜 all rights reserved.