すさまじきもの 〜歌枕探訪〜


二本(ふたもと)の杉(奈良県桜井市)






【長谷寺の二本の杉】





たしかに根っこが繋がっている。



長谷寺の登廊から少し歩いたところにある。











源氏物語の感動的なシーン、玉鬘と右近の再会は海柘榴市の宿でのことであったが、そのあとに詠み交わした歌には「二本の杉」が詠み込まれている。

ふたもとの杉のたちどを尋ねずは ふる川のべに君を見ましや 右近(源氏物語)

うれしき瀬にも』(右近)

初瀬川はやくのことは知らねども今日のあふ瀬に身さへ流れぬ 玉鬘(源氏物語)




源氏物語では物語の進展に沿ってタイムリーに歌が詠まれているが、数のわりに秀歌が少ないと思う。
その中でこの二首はとても印象に残る素晴らしい歌である。


なお、右近の歌は次の施頭歌の影響を受けている。

泊瀬川ふる川野辺二本ある杉年をへてまたもあひ見む二本の杉 古今和歌集


う〜んと、ここに出てきた「ふる川野辺」とは、「布留川の川辺」ということ。布留川は初瀬川の支流で、二つの川が合流する辺りに「二本の杉」があったということ。


この写真が二つの川の合流部分であるが、現在では家が建て込んでいて、「野辺」ではなくなっている。

※現在では長谷寺の境内に「二本の杉」がある。





また、右近が詠んだ歌に添えた詞の『うれしき瀬にも』は次の初瀬川の歌を引歌としている。


祈りつつ頼みぞわたる初瀬川うれしき瀬にも流れ合ふやと 藤原兼輔(古今六帖)


右近は、きちんと詠み返した玉鬘の歌の実力を認めることになる。

田舎育ちの玉鬘は、この右近との再会により運が開けていく。











謡曲「玉鬘」のゆかりの地でもある。














こんなエピソードのある史跡が好きです。





copyright(C)2012 すさまじきもの 〜「歌枕」ゆかりの地☆探訪〜 all rights reserved.