すさまじきもの 〜歌枕★探訪〜 |
羽黒山(山形県鶴岡市)
羽黒山は、月山、湯殿山と並び、出羽三山の一つ。 古来から修験道の霊場であり、山岳信仰の山として知られている。 あんまり宗教関係に興味はないのだが、奥の細道で松尾芭蕉が訪れているので、行かないわけにはいかない。 ■羽黒神社 ![]() これは麓にあった羽黒神社の入り口。 ここから杉木立の中を2446段の石段を上り、頂上を目指すのだが、車で頂上まで行けると聞いたので、途中で引き返し、車で向かった。 結果として、有名な国宝の羽黒山五重塔を見逃してしまった。 ![]() 車で頂上の駐車場へ行った。 ![]() 松尾芭蕉の彫像があった。 ![]() 三神合祭殿 茅葺屋根が、すごい大きさであった。 ![]() 三神合祭殿 左が湯殿山神社、真ん中が月山神社、右が羽黒山神社。 ![]() 鐘楼。由緒あり気であった。 いろいろと句碑があった。 |
涼しさやほの三か月の羽黒山 | 松尾芭蕉(奥の細道) | |
語られぬ湯殿にぬらす袂哉 | ||
雲の峰幾つ崩て月の山 |
俳諧を 守りの神の 涼しさよ | 高浜虚子 |
月山の 裏に表に 残る雪 | 高浜年尾 |
なつかしや ここに縁の つるでまり | 稲畑汀子 |
伊勢の神威 羽黒の霊威 杉の露 | 河野静雲 |
阿か阿かと 朱ぬりもはゆる 出羽のやしろ とはに栄えむ 御国の鎮と | 北白川 房子 |