すさまじきもの 〜歌枕探訪〜


博多(福岡市博多区)









2023年春、妻と大学生の息子と娘と一緒に博多へ旅行した。

目的はグルメツアーで、妻と娘が食べたい料理、行きたい店を予めインターネットで調べていた。

子供が大きくなったのに家族旅行なんて恥ずかしいと思ったが、私を除く三人はそんなことに無頓着で、久しぶりの家族旅行を楽しみにしていた。



関西空港からPEACHで福岡空港へ飛び立った



先ず向かったのが「牧のうどん」
博多の名物はラーメンだと思っていたが、地元ではうどんも人気らしい



ゴボウの天ぷらをトッピングするのが博多流らしい
麺はぶよぶよで、好みのタイプだが、太すぎてお腹がいっぱいになった



夜はイカの活き作り



博多名物もつ鍋



二日目の夜は、焼き鳥からスタート



「鉄なべ」という博多の餃子の店
40分ぐらい並んだ



これが博多の餃子



最後は鶏皮の店
みんなよく食べてよく飲む



三日目、博多の街中にある櫛田神社へ参拝



有名な博多祇園山笠
祭礼では櫛田神社に奉納する



帰りもPEACHで関西空港へ

















「博多」を詠んだ歌


舟出せし博多やいづち対馬には知らぬ新羅の山ぞ見えける 津守国基


海原や博多の沖にかかりたる唐土(もろこし)舟に時告ぐるなり 源兼昌(永久百首)


秋ふけぬ松の博多の興津風 宗祇(筑紫道記)










鯖料理もおいしかったです





copyright(C)2012 すさまじきもの〜「歌枕」ゆかりの地☆探訪〜 all rights reserved.