すさまじきもの 〜歌枕★探訪〜 |
花の井(大阪府高槻市)
今回、高槻市界隈の名勝史跡を回ってみて思ったのは、高槻市や同教育委員会が史跡案内板をきちんと整備していたこと。説明板にとどまらず、道順の標識も的確に設置されていた。目玉となるような有名どころがない中ではあるが、高槻市の観光資源活用の意識の高さが感じられた。 そんな高槻市の案内標識に従って、能因法師ゆかりの地である「花の井」に行ってきた。 ![]() 近くの「能因塚」から「花の井」に向かう道。農地と住宅地が混在している。 ![]() なんとも言えないような雰囲気の中を歩いていく。 ![]() 路地を進むと高槻市の案内板があった。 ![]() これが有名な(?)花の井! 水はすっかり涸れていた。 ![]() 住宅地の中というか、人の家の庭のようなところにあった。 |
花の井 古くから名水の井戸として知られ、昔は寒暑にも涸れることなく、清水がこんこんと湧き続けたという。別名山下水(やましたみず)ともいわれ、能因法師の歌でも
高槻市教育委員会 |