すさまじきもの 〜歌枕★探訪〜 |
日の岬(和歌山県美浜町)
いやはや、なんとも地味な観光地であった。 私が子供のころ、日の岬ってもう少しメジャーな存在であったような気がするのだが。 阪和高速道が白浜方面までつながったため、大阪から白浜へ向かう行程の途中にある日の岬は、もはや存在意義がなくなってきているようだ。 と言っても、高台から望む太平洋の景色は昔も今も雄大であった。 ![]() う〜ん、どうも写真の撮り方が悪いようだ。 手前は道路。 櫓のような建築物の下に燈台が小さく写っている。 ![]() う〜ん、これは何を撮ったのか分からない。 ![]() なんというか、 ![]() 遠く、太平洋を眺め、感動し、カメラのシャッターを押しまくったのだが、どうもこれらの写真から感動が伝わってこない。 これらの写真の20倍ぐらいの素晴らしさがあった。 こんな日の岬を詠んだ歌 |
日の岬 こゆとふ今を いちじろく ふねぞ傾く 暗き雨夜を | 若山牧水 |
妻長女 三女それぞれ 啼く千鳥 | 高浜虚子 |
昭和20年(1945)、赤痢により、妻、長女、三女を亡くしたにもかかわらず業務を遂行し続けた日ノ御埼灯台守に感銘を受けて詠んだ、とのこと。 |