すさまじきもの 〜歌枕探訪〜


笛ヶ浦(ふえがうら)(京都府舞鶴市)







名に高き浪立寄せ聞しかは 笛のうらにも風は吹なり 丹後旧事記
音高き浪立ちてききしかば 笛のうらにも風は吹けり 懐中抄




現地の案内板を一部転記する

笛ヶ浦

舞鶴湾の西港は、その古名を「笛ヶ浦」といい、心が安らぐ景勝地として人々に親しまれてきました。

(中略)

現在、埋め立てなどでその姿は変わりましたが、港内の穏やかな波は当時と変わることなく私たちの心を和ませてくれます。
 








上記現地案内板の位置図
笛ヶ浦には九つの景勝地がある





いささか残念なのが、せっかく笛ヶ浦という美的情趣のある別称がありながら、それが現在ではあまり観光名所として活かされていないこと。

インターネットで「笛ヶ浦 舞鶴」を検索しても、ほとんどヒットしない。

リアス式海岸を形成した笛ヶ浦は景趣に優れたところであり、いっそのこと西舞鶴湾を「笛ヶ浦湾」にするとか。


そんなことを考えながら、向かったのは匂崎公園


匂崎公園は、終戦まで海軍の砲台としてされていた小高い丘を戦後に公園としたもの




入り口から展望公園までかなりの距離の坂を上る




ここが展望公園




木々が繁茂しすぎてよく見えない




自然なので仕方が無い




湾奥を望む












次は五老スカイタワーに行きたいです






copyright(C)2012 すさまじきもの〜「歌枕」ゆかりの地☆探訪〜 all rights reserved.