すさまじきもの 〜歌枕★探訪〜 |
一言主神社(奈良県御所市)
葛城山の山麓に鎮座する一言主神社。 古事記や日本書紀によると、一言主の神は「悪事(まがごと)も一言、善事(よごと)も一言、言い離(はな)つ神」として伝えられている。願い事を一つだけ叶えてくれるらしい。 ![]() 全国の一言主神社の総本山。 ![]() 境内にあったイチョウの大木。 樹齢1200年らしい。 |
葛城の 襲津彦真弓 新木にも 頼めや君が 我が名告りけむ | 万葉集 |
謡曲【土蜘蛛】 そしてここは謡曲「土蜘蛛」の謡蹟でもある。 ![]() 「蜘蛛塚」 ![]() 木の下に大きな石がある。 古代の妖怪である土蜘蛛は捕えられて、この石の下に埋められたという。 ![]() 謡曲の「土蜘蛛」は、最後にクモの巣を投げつける技だけが印象に残る、マイナーな演目なので、あまり知られていない。 ![]() 境内から奈良盆地を眺望。 左の木立は当神社の参道。 かの司馬遼太郎も「街道をゆく」の中で、この参道を称賛している。 |
MAP |