すさまじきもの 〜歌枕探訪〜


犬上(いぬがみ)の里(滋賀県豊郷町)








犬上(いぬがみ)」とは、滋賀県湖東エリアにおいて、それなりに存在感のある地名である。

当地を治めていた豪族犬上氏(犬上君)は、日本武尊の子である稲依別王の後裔とされる皇別氏族であり、たしかに由緒がある。

また、「犬上郡」は現在も続く行政区画で、湖東地域の相当部分を領域とした。

豊郷町にある犬上神社は、犬上氏の先祖を祀っているが、犬上郡の鎮守社でもあるのだろう。

そんな「犬上」であるが、横溝正史の「犬神家の一族」とは関係はなさそうだ。




室町時代の歌僧、正徹の紀行文「なぐさみ草」に犬上の里を詠んだ歌が記載されている。。


暮れぬまに人な咎めそ犬上の里はありとも宿は借らじを 正徹(なぐさみ草)


「日本古典文学全集」によると、『犬どもよ、日の暮れない間は咎めだてするな。犬上の里はあっても、私はここに宿を借りる気はないのだから』との訳。

この訳を読んでみてもよく分らない。









■ 現地へ訪問



とりあえず犬上氏の先祖を祀り、郡域の鎮守社でもある犬上神社へ訪問した



木が伐採されたのか、明るい感じの境内であった



社殿



北に50メートルぐらいのところに、「犬上の君遺跡公園」が整備されていた
。なにか犬上氏にゆかりのある場所なのだろうか
西に20メートルぐらいで旧中山道

この辺りが「犬上の里」だったのだろう



立派な石碑があった















このページ、よく分らない内容になりました





copyright(C)2012 すさまじきもの〜「歌枕」ゆかりの地☆探訪〜 all rights reserved.