すさまじきもの 〜歌枕★探訪〜 |
犬鳴山(大阪府泉佐野市)
和泉山地にある「犬鳴山」を『いぬなきさん』と読むか『いぬなきやま』と読むかについて、Wikipedhia(犬鳴山(大阪府))で適切な考察がなされている。興味がある方はご一読されたい。 要するに、「いぬなきさんに行く」は、犬鳴川渓流沿いの参道を遡って七宝瀧寺へ行くことらしく、「いぬなきやまに行く」は犬鳴川渓谷を中心とした山域山歩きに行くようなときに用い、参道渓流入り口の温泉郷は『犬鳴山(やま)温泉』としているとのこと。 それによると、今回わたしが行った犬鳴山は「いぬなきやま」なのだろう。 訪問したのは犬鳴山温泉「不動口館」。昼の懐石料理と温泉を楽しむもの。予想以上によかった。 ![]() ![]() ![]() 南海本線泉佐野駅、JR日根野駅から無料の送迎バスが出ている。 |
「いぬなきさん」の方の犬鳴山は、修験道の霊場として格式高く、古来、貴族から庶民までの信奉を集めてきた。 参道を上ると真言宗犬鳴派の本山、七宝滝寺が鎮座。犬鳴山にはたくさんの滝があり、今でも滝に打たれる修験場として、一般の人も参加できるようだ。 結局、ご飯を食べて温泉に浸かって帰ったので、寺や滝には行っていない。 ![]() この道が参道。不動口館の入り口から撮影。 いつか行くことがあるのだろうか。 さて、犬鳴山に関係する歌を集めてみた。 |
おもひきや七の宝の滝にきて六のにごりをきよむへきとは | 九條殿下 |
山里はねられざりけり夜もすがら松ふく風におどろかされて | 和泉式部 |
秋の夜や犬鳴山の経の声 | 衆 雲 |