すさまじきもの 〜歌枕★探訪〜 |
にごりなき石井の池の水はなほ 千々の秋 |
藤原経衡(大嘗会和歌集) |
治暦四年、1068年の後三条天皇の大嘗祭に詠進された歌。 石井池の水は千年も先まで澄んでいるだろうということ。 「おかやまの歌」(岡山県郷土文化財団)によると、石井池は浅口市鴨方町深田にある池とのこと。 岡山県が提供する溜め池データベースによると、鴨方町深田には合計12の溜め池があった。しかし石井池という池はなかった。 GoogleMapを眺めていると、鴨方町深田には石井○○という名称が見つかった。公民館や接骨院があった。そして石井山城跡というのもあった。 たぶん石井池はその辺りだろう。 ![]() ということで、訪問したのは清水池 岡山県によると、堤高4.1メートル、堤頂長61メートル ![]() 訪問したのは4月初旬、水はたしかに澄んでいた ![]() 堤頂には石碑や灯籠が並んでいた たぶん石井池はこの清水池だろう |