すさまじきもの 〜歌枕★探訪〜 |
橋立の松の下なる磯清水 都なりせば君も汲ままし | 和泉式部 |
え〜と、「磯清水」とは? とりあえず現地の説明文を転記する
砂州の地下には真水が貯まっているが、海水との比重の関係で浮いた状態にあるらしい。 ![]() これが磯清水、天橋立の砂州上にある ![]() そしてその傍らにあるのが天橋立神社 天正9年に、丹後を支配していた細川藤孝と細川忠興の親子は明智光秀や津田宗及、里村紹巴らを天橋立に招いて茶会を催したとされている。 細川藤孝も和泉式部と同じような歌を詠んでいる。 |
よさの浦松の中なる磯清水 都なりせは君も汲みゝん | 細川幽斎(衆妙集) |