すさまじきもの 〜歌枕★探訪〜 |
今回の訪問地は「いたち川」。 生まれて初めて横浜に行き、レンタカーを借りて、スマホのグーグルマップを頼りに目的地へ向かった。 全く土地勘がなく、また、どこを走っても同じような風景で、交通量、人の数がとにかく多く、目的地に着いてもなかなか駐車する場所が見つからなかった。 ![]() 雨の中、こんな感じで駐車した。 神奈川県立柏陽高等学校の門の前。 こんな状況だったので、車から下りてダッシュで走った。 ![]() いたち川。 雨でかなり増水していた。 ![]() いたち川と城山橋。 ![]() ここを目的地として選んだのは、この案内板が設置されているため。 この案内板の絵のおじいさんは兼好法師で、兼好法師がこの地にやってきて、「いたち川」を詠んだ歌が掲載されていた。 |
いかに我がたちにし日よりちりのきてかぜだに |
吉田兼好(兼好法師集) |
この歌は折句というもので、句ごとの頭文字をつなぐと「いたちかは」と読める。 意味は、「私が旅に出てからだいぶ日がたったけれど、私の寝室にもさぞかしほこりが積もっているだろうな、風が吹き払ってくれることもないだろうし」(栄区役所、横浜市水道局)。 旅先で郷愁の念を詠ったもので、特段に「いたち川」とは関係がなさそうだが、折句で詠み込んでいるので、まさしく「いたち川」の歌だろう。 「いたち川」(Wikipedia) ![]() これだけ見ても、どの辺りなのか、さっぱり分からない。 |