すさまじきもの 〜歌枕★探訪〜 |
岩根山(滋賀県湖南市)
「東海道名所図会」の復刻版は手頃な値段で読みやすいため重宝している。 この本の後ろの帯には「東海道名所図会」の[上]につづき[中][下]の発刊が予告され、その後に『以後続刊』として、大和、伊勢参宮、木曽路、鹿島、日光、摂津、尾張、紀伊、善光寺の名所図会の発刊が予定されている。 しかしながら現在までそれらが発刊された様子がない。あまり需要がないのだろうか。一日も早い刊行を期待したい。 |
そんな東海道名所図会から小ネタ 【岩根山】 滋賀県湖南市の野洲川の北にある山で、別名は十二坊。天台宗の修行場として十二の僧坊があったことによる。 山の中腹には湖南三山の一つ善水寺があるが、善水寺の山号は岩根山。 東海道名所図会には、 「山嶺より遠望は、彦根の城・竹生島・多景島・沖の島・白石、または比良の峰・日枝の高嶺・辛崎の松・山田・矢橋・勢田橋・石山寺・谷上・甲賀山・飯道寺山まで、隈なく見えわたりて、風光いみじき佳境なり」 とある。 旧東海道を歩いた時に、野洲川の向こうに見えた岩根山の写真を撮った。 |
行末を思ふも久し君が代は岩根の山の峰の若松 | 藤原俊成 |
咲き出づるいはねが峰の藤かづら春は過ぐれどくる人もなし | 藤原家隆 |
久しさのしるしなるべし色かへぬいはねの山の松のみどりは | 藤原実政 |
石根山やま藍にすれる小忌衣 たもと豊かにたつぞうれしき | 大江匡房 |