すさまじきもの 〜歌枕探訪〜


加太(和歌山市)

平成25年8月15日

前職の後輩のU君に誘われて、和歌山の紀ノ川河口にある水軒一文字波止に釣りに行きました。

一文字までは渡船を利用。一番船は朝4時の出航と聞いていたので、前の晩は8時に布団に入り、午前2時起床の予定でした。

ところが、私には楽しいことのある日の前の晩は眠れない習性があり、ほとんど眠らないまま午前2時の起床時間になりました。

釣果は、中アジ(25センチ) × 1匹、サバ(30〜35センチ) × 12匹 で、目的の大サバをゲットできたことに大満足しました。

午後3時が最終時間ですが、大サバでクーラーがいっぱいになってきたので、午前11時の便で終了しました。






夕方に妻の実家がある大阪府岬町に行く予定が、大幅に時間が余ったので、どこかに行ってみることにしました。

岬町へ行く方角的に、『加太』が良いということになりました。



加太の海岸です。


真夏の炎天下、車から降りることもできず、車内から撮影しました。
釣り船が集合。


家族連れが磯遊びしています。


右が加太、左の島が友ヶ島。


加太海水浴場


とにかく、前の日から寝ていない寝不足と、真夏の炎天下とで、朦朧としながら見学しました。


 塩気(しほけ)立つ 荒磯(ありそ)にはあれど 行く水の 過ぎにし妹(いも)
形見とそ来し
万葉集
潮の香りのする荒々しい磯であるが、死んだ妻の形見と思ってきました。

「加太」と「かたみ」を掛けている



加太国民休暇村から加太の港を望む。






 






今度ゆっくり国民休暇村に泊まってみたいと思います。





copyright(C)2012 ゆかりの地☆探訪 〜すさまじきもの〜 all rights reserved.