すさまじきもの 〜歌枕★探訪〜 |
亀山(京都市右京区)
大井川の左岸。嵯峨の天竜寺に続く丘陵地は、亀の甲羅に似ていることから「亀山」という。 こんなかんじ ![]() 大井川の対岸(嵐山側)から亀山を撮影。 左後ろの小倉山と重なって分かりにくいが、水面に映るシルエットから何となく亀の形を想像できる。 現在では、嵐山公園の一部として整備され、一般的に「亀山公園」とされている。 ![]() 「嵐山公園 亀山地区 京都府」とある。 ![]() 訪問したのは3月初め。観光客もまばらで閑散としていた。 ![]() 亀山公園の展望台。保津峡方面。すばらしい景色であった。紅葉の季節はもっとすごいのだろう。 こんな亀山に因んだ歌 |
遥かなる君がみよにや亀山の尽きせぬ劫(ごふ)の程も知られむ | 斎宮良子貝合 | |
萬代のためしにひかむ亀山の裾野の原にしげる小松を | 西行 |
やっぱり「亀」なので、長寿を連想し、「遥かなる」とか「萬代」につながっているようだ。 |