すさまじきもの 〜歌枕★探訪〜 |
舞鶴湾の東舞鶴港は「枯木浦」という古称がある。 枯木は葉の落ちた木のことで、季節はもちろん冬。 ここでは枯木をモチーフにした歌が詠まれている。 |
枝もなき枯木の浦に風吹けは浪の花こそ散り乱るらん | 玄旨法印 |
冬みれは稍にくもる夜半もなし枯木の浦にさゆる月かけ | 葉室顕朝 |
東舞鶴港は明治時代から日本海軍の舞鶴鎮守府が置かれ、軍港として発展した。 東舞鶴港は、リアス式の湾の奥に位置することから軍港に適しているようだ。また流入する河川が少ないため、土砂の堆積が進まず、湾奥でも平均して25メートル以上の水深がある。 現在も海上自衛隊の舞鶴基地として、イージス艦も配備され、日本海側の敵対勢力から日本を守ってくれている。 そんな東舞鶴港、古えの枯木浦で、「海軍ゆかりの港めぐり」遊覧船が就航しているという。 イージス艦を見るのが楽しみで、遊覧船に乗ってみた。 舞鶴湾めぐり遊覧船 護衛艦や造船所など海軍にゆかりあるスポットを海からめぐる湾内めぐり 所要時間は約35分 音声テープガイドにて案内 〈TEL〉090-5978-8711 〈受付〉9:00~17:00(年末年始休) 大人:1,500円(税込) 3歳〜12歳:800円(税込) 2歳以下:無賃 ![]() 造船所 ![]() ジャパンマリンユナイテッド 舞鶴事業所 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どれがイージス艦なのかよく分からなかった。 どれも同じように見えた。 小型空母「ひゅうが」は見えなかった。 ■とれとれセンター海鮮市場 その後、西舞鶴へ回り、「とれとれセンター海鮮市場」へ ![]() ![]() |