すさまじきもの 〜歌枕★探訪〜 |
笠森神社(大阪府高槻市)
「摂津名所図会」シリーズ それほど興味なかったが、「摂津名所図絵」に和歌が紹介されていたので、ちょっと寄ってみた。 ![]() 行ってみたら閉まっていた。 鳥居もないので、間違った場所なのかなと思って、グーグルマップで調べてみたら、クチコミが一件あって、
![]() 隣の駐車場から撮影。 それらしい木々はあるが、鳥居のようなものはなかった。 ここの歌 |
笠と瘡まざらかしても利生あり雨露をもらさぬ神の恵みに | 斑竹 |
「摂津名所図会」には 笠森稲荷祠 真上村にあり。世人瘡神と称して土の団子を供じ、瘡毒を病むもの遠近よりここに来たつて祈願す。笠と瘡と訓を通す。 笠森の「笠」「森」と病気の「瘡」を「守る」の読みが共通しているので人々は「瘡を治す神様」であるとして、瘡毒を病んでいる人々が遠くから拝みにやってくるとのこと。 摂津名所図会「真上」(早稲田大学図書館) ![]() 真上村とのことであるが、現在の住所も [ 高槻市西真上1-7-5 ] ここからの帰りしなに、きれいな遅咲き桜が咲いていたのでパチリ! ![]() |