すさまじきもの 〜歌枕★探訪〜 |
鹿背山(京都府木津川市)
有名なこの歌、
都いでて今日みかの原いづみ川かは風さむし衣かせ山 | 古今和歌集 |
内容は、都を出てから今日で三日目で、「みかの原」。そこを流れる「いづみ川」の川風が寒いので衣をかしてくれ(「かせ山」)。 また「泉川」を「出づ身かは」としたり、「風が寒い」を「冷淡だ」としたり、掛言葉を多様しているダジャレ歌。 オヤジギャグ連発だがそれほど嫌味がない。 地名も有名どころを三か所 プラス 「都」=「今日(京)」を織り込み、全く充実している。 歌の舞台は、京都から奈良へ通じる街道に近く、しかも「みかの原」はかつての「恭仁京」があった場所。 そんな「みかの原」から「いづみ川」を隔てたところに「かせ山」がある。 ![]() 正面の山が「かせ山」 流れている川は「いづみ川」 ![]() 正面の山が「かせ山」 右手の平地が「みかの原」 ![]() 「みかの原」」から「かせ山」を眺望。 「鹿背山」と書き、鹿の背中からイメージした名前なのだろう。その名のとおり、きれいな山容である。 その他、「かせ山」を詠んだ歌 |
泉川かは波しろく吹く風に夕べすずしき鹿背山の松 | 後鳥羽院 |
娘子が 績麻かくといふ 鹿背の山 時し行ければ 都となりぬ | 万葉集 |
渡し舟棹さすみちに泉河今日より旅の衣かせ山 | 一条兼良(藤川の記) |