すさまじきもの 〜歌枕★探訪〜 |
万葉集 | ||
高麗錦の紐を解いて共寝をしているのに、この上一体どうしろというのか、 無性にかわいくて仕方がない(訳:日高市ホームページ) |
![]() 現地案内板から切り抜き |
埼玉県日高市内を流れる『 この辺りは八世紀に朝鮮半島から高句麗人が渡来して定住した 『高麗川』が流れ、西武池袋線に『高麗駅』があり、『高麗小学校』があり、『高麗神社』があり、『高麗』だらけであった。 【現地訪問】 雨降る中を巾着田へ向かった。巾着田に公園があり、そこに万葉歌碑があるとの情報があった。 ![]() 巾着田の入り口にあったモニュメント ![]() 公園事務所にあった幟 2016年に高麗郡建郡から1300年を迎えたとのこと ![]() 巾着田の田んぼ え〜、台風接近のため公園は閉鎖されていて、万葉歌碑までたどり着かなかった (※歌碑は巾着田グラウンドにある) ![]() 巾着田の向いに「高麗郷古民家」が保存されていた ![]() 「高麗神社」の看板 インターネットで「巾着田」を調べていた検索履歴が影響したのか、訪問後も巾着田に関するニュースがスマホのニュースに掲載されることが多々あった。 それによると、巾着田は彼岸花の名所らしい。 最盛期には多くの人々が訪れるようだ。 |