すさまじきもの 〜歌枕探訪〜


冠島・沓島(京都府舞鶴市)






京都府舞鶴市の若狭湾内の二つの無人島、(かんむり)島と(くつ)島。
籠神社の奥院であり神域となっている。
雪舟の天橋立の絵図には、宮津湾内にあるものとして描かれている。




丹後旧事記
「小島
陰陽の二島是なり俗に冠島沓島又釣鐘島棒島とも云、又陽島の方を男鳥島、陰の島を女鳥島と云 ・・・ (後略)」



丹後旧事記には二島は「小島」とされて名所の部に記載されていた。
小島を詠んだ歌が収録されている


する小島か磯のかり枕 さこそ吹め与謝の浦風 大納言通貞(新拾遺和歌集)


こく船の行ゑもしらぬ浪間より 見ゆる小島とまり成らん 前関白左大臣(新拾遺和歌集)


暁や小島か磯の松風に 衣重ねよ与謝の浦人 顕仲(一字抄)


松かねの小島か磯の小夜枕 いたくはぬれそ海士の袖かは 式子内親王(新古今和歌集)


明渡る小島の松の木の間より 空に離るゝ海士の釣舟 従二位家隆(風雅和歌集)


袖ぬらす小島か磯の泊りかな 松風寒く時雨ふるなり 皇太后大夫俊成(続古今和歌集)




丹後旧事記







************









丹後半島の新井崎神社から遠望、右が冠島、左が沓島





これでは分からないのでWikipedhiaの写真を転載


Wikipedhia「冠島」



Wikipedhia「沓島」







************






舞鶴側から見ると冠と沓(くつ)に見えるらしい







copyright(C)2012 すさまじきもの〜「歌枕」ゆかりの地☆探訪〜 all rights reserved.