すさまじきもの ~歌枕★探訪~ |
子持山は山岳王国の群馬県において、いかにも小振りで地味な存在である。 せっかく上毛三山の赤城山と榛名山の間のベストポジションにありながら、完全に無視されているようで、全く冴えない。 名前が子持山ということで、それなりのインパクトがあるが、といって山麓の子持神社に子宝祈願の妊活夫婦が列をなしているとはあまり聞かない。 子持神社の絵馬はもちろん 一般的に群馬県で子授かりに霊験あらたかなのは赤城神社。赤城山三姫物語の姫たちが神様になったことから、女性の願いを叶えてくれるそうだ。 事実、群馬県の子宝パワースポットを紹介しているブログを見てみたが、子持神社はスルーされていた。 子育てや美容、ファッションを紹介するaiさんのブログ、「4yuuu」より
話は逸れたが、子持山を詠んだ歌を紹介 |
子持山 |
万葉集 | |
子持山の若いかえでの木が黄葉するまで、共に寝ようと私は思う。 お前はどう思う。(訳:奈良県立万葉文化館) |
子持山紅葉をわけて入る月は 錦につつむ鎖とぞ知る | 夫木和歌抄 |
子持山谷 |
姉小路済継 |
子持山若葉のときに我はきて草をぞ集む手に餘るまで | 土屋文明 |
子持山を遠望してきた![]() 南方向、「道の駅こもち」から撮影 ![]() 「道の駅こもち」 |