すさまじきもの 〜歌枕探訪〜


雲の森(和歌山県田辺市)




小ネタの紹介

和歌山県田辺市近郊の秋津周辺は和歌でよく詠まれている。
「秋津」「岩倉」「人国山」が有名で、熊野三山への道すがら見える景勝地として旅人の心を慰めたのだろう。

さて、「雲の森」は一般名詞のようだが、研究により現在の豊秋津神社(和歌山県田辺市秋津町1554)が「雲の森」であると比定されている。




「雲の森」ってどんな感じなのだろうか???


ジャーン!
森が、雲が湧き上がってるように見える?



違う角度から撮影。湧きあがってるよ!



少し遠くから撮影



背景の山に埋もれてるが、手前のこんもりとした森。


う〜ん、どこにでもある森やけど。


村雨の今朝もゆきゝの雲の森幾度秋の梢そむらん 藤原知家(夫木和歌抄)




雲の森は現在の豊秋津神社。

鳥居から階段を上る。
実は雲のような森は小高い丘が基礎になっていて、そこに木々が繁茂しているので、遠くからは森が雲のように湧き立っているように見えるもの。


馬が奉納されていた。
由緒があったが、ややこしいので割愛。














こんなマイナーネタがとても好きです。




copyright(C)2012 ゆかりの地☆探訪 〜すさまじきもの〜 all rights reserved.