すさまじきもの 〜歌枕探訪〜


倶利伽羅峠(富山県小矢部市)





倶利伽羅(くりから)峠といえば、平家物語の木曽義仲と平維盛の決戦の地。


え〜と、歴史上ここでは、源平合戦以外に何もなかったのかな。


倶利伽羅峠は、標高300メートルもないとは言え、峠道は痩せた尾根沿いの難所であり、しかも加賀と越中の国境であるし、なにかしらエピソードがあっても良さそうだが、いろいろと資料を渉猟したものの、見つけることができなかった。

戦国時代末期、加賀前田と越中佐々の戦いは、惜しくも倶利伽羅峠でなく、ずっと北の末森城で行われた。

著名人の通行も少なく、そのため紀行文も詠歌もほとんど確認できなかった。
(地元の図書館や、専門の研究者はいろいろと資料を持っているのだろうが)



そういうわけで、現在の倶利伽羅峠は源平合戦一色であった。
2017年の夏に、訪問した。





【道の駅 倶利伽羅源平の郷】
・・・石川県津幡町竹橋西239-14


道の駅が源平合戦の資料館のようになっていて、とても楽しめた。



木曽義仲軍で活躍する火牛があった





【倶利伽羅県定公園展望台】


平家軍は、真夜中の義仲軍の総攻撃に逃げまどい、全軍が地獄谷に落ち込み壊滅してしまった。



展望台から見える地獄谷。



案内板



現地案内板
黄色の矢印が源氏の行軍で、薄紫の矢印が平家の退路。
追われた平家は地獄谷へ落とされた。






【源平古戦場本陣跡】


ここはいろんな史跡が整備されている。



「源平古戦場跡碑」



火牛像



これも



なんとこれは源平盛衰記の倶利伽羅峠の戦いの部分を記した文学碑。
すごいスケールだった。

五月十一日の夜半にも成にけり。五月の空の癖なれば、月朧に照す月影、夏山の木下暗き細道に、源平互に見え分ず。平家は夜討もこそあれ、打解寝べからずと催けれ共、下疲たる武者なれば、冑の袖を片敷、甲の鉢を枕とせり。
源氏は追手搦手様々用意したりける中に、樋口次郎兼光は搦手に廻たりけるが、三千余騎、其中に、太鼓、法螺貝、千ばかりこそ籠たりけれ。木曾は、追手に寄けるが、牛四五百疋取集て、角に続松結付て、夜の深るをぞ相待ける。
去程に樋口次郎、林富樫を打具して中山を打上、葎原へ押寄せたり。根井小弥太二千余騎、今井四郎二千余騎、小室太郎三千余騎、巴女一千余騎、五手が一手に寄合せ、一万余騎、北黒坂南黒坂引廻し、時を作、太鼓を打、法螺を吹、木本萱本を打はためき、蟇目鏑を射上てとゞめき懸たれば、山彦答て幾千万の勢共覚えざりけるに、木曾すはや搦手は廻しける、時を合せよとて、四五百頭の牛の角に松明を燃して平家の陣に追入つゝ、胡頽子木原、柳原、上野辺に引へたる軍兵三万余騎、時の声を合をめき叫、黒坂表へ押寄る。
前後四万余騎が時の声、山も崩岩も摧らんと夥し。道は狭し山は高し、我先々々と進む兵は多し、馬には人人には馬共に厭に押れて、矢をはげ弓を引に及ばず、打物は鞘はづし兼たり。追手は搦手に押合せんと責上。搦手は追手と一にならんとをめき叫ぶ。
平家は両方の中に被取籠たり。軍は明日ぞあらんずらんと取延て思ひける上、如法夜半の事なるに、俄に時を造懸たれば、こは如何せんと、東西を失ひ周章騒、弓取者は矢をとらず、矢をば負共弓を忘、冑を著て甲をきず、太刀一には二人三人取付、弓一張には四五人つかみ付けり。
馬には逆に乗て、後へあがかせ、或は長刀を逆に突て、自足を突切て立あがらざる者も有ければ、蹈殺され蹴殺さるゝ類多し。主の馬を取ては主を忘れ、親の物具を著ては親を顧ず、唯我先々々にと諍へ共、西は搦手也、東は追手也、北は岩石高して上るべき様なし。南は深き谷也、下すべき便なし。暗さはくらし案内は不知、如何すべきかと方角を失へり。
此山は左右は極て悪所也、後は加賀御方也、三方は心安思つるに、後陣より敵のよせける危しさよと思ひければ、只云事とては、打破て加賀国へ引や者共々々と呼けれ共、搦手雲霞の如くなり、追手上が上に責重ければ、先陣後陣に押あまされて、道より南の谷へ下る。爰に不思議ぞ有ける。白装束したる人三十騎ばかり、南黒坂の谷へ向て、落せ、殿原あやまちすな/\とて、深谷へこそ打入けれ。
平家是を見て五百余騎連て落したりければ、後陣の大勢是を見て、落足がよければこそ先陣も引返ざるらめとて、不劣々々と、父落せば子も落す、主落せば郎等も落す。馬には人々には馬、上が上に馳重て、平家一万八千余騎、十余丈の倶梨伽羅が谷をぞ馳埋ける。
適谷を遁者は、兵杖を不免、兵杖を遁る者は、皆深谷へこそ落入けれ。前に落す者は、今落す者に蹈殺され、今落す者は後に落す者に被押殺。加様にしては死けれ共、大勢の傾立ぬる習にて、敵と組で死ぬと云者は一人もなし。
去程に夜明日出る程に成にけり。参川守知度は、赤地錦の直垂に、紫すそごの冑に、黒鹿毛なる馬に乗て、西の山の麓を北に向て、五十余騎を相具して、声をあげ、鞭を打て、敵の中へ懸入ければ、右兵衛佐為盛、魚綾の直垂に萌黄匂冑に、連銭葦毛の馬に乗て、連なりて蒐入けり。此両人、倶に、容貌優美也ける上、冑毛直垂の色、日の光に映じて耀計に見えければ、義仲是を見て、今度の大将軍と覚たり、余すな者共とて、紺地の錦直垂に、黒糸威の冑に、黒き馬にぞ乗たりける。
眉の毛逆に上りて、目の尻悉にさけたり。其体等倫に異也。二百余騎を率して、北の山の上より落し合て押囲み、取籠て戦けり。知度朝臣は馬を射させてはねければ、下立たりけるを、岡田冠者親義落合たり。知度太刀を抜て甲の鉢を打たりければ、甲ぬけて落にけり。二の太刀に頸を打落てけり。同太郎重義続いて落重る。知度朝臣の随兵二十余騎、おり重て彼を討せじと中にへだたらんとす。親義が郎等三十余騎、重義を助んとて、落合つゝ互に戦けり。太刀の打違る音耳を驚し、火の出る事電光に似たり。
爰にてぞ源平両氏の兵、数を尽て討れにけり。







そしてこれは平家物語の文学碑

さる程に、源平両方陣をあはす。陣のあはひわずか三町ばかりによせはせたり。源氏もすゝまず、平家もすゝまず。勢兵十五騎、盾の面にすゝませて、十五騎がうは矢の鏑を平家の陣へと射入れたる。平家又はかり事共しらず、十五騎を出いて、十五の鏑を射かへす。 
源氏三十騎出いて射さすれば、平家三十騎出いて三十の鏑を射かへす。五十騎を出せば五十騎出しあはせ、百騎を出せば百騎を出しあはせ、両方百騎づヽ陣の面にすゝんだり。互いに勝負をせんとはやりけれども、源氏の方よりせいして勝負をせさせず。 
源氏はかようにして日をくらし、平家の大勢をくりからが谷へ追おとさうど多ばかりけるを、すこしもさとらずして、ともにあひしら日をくらすこそはかなけれ。
次第にくろうなりければ、北南よりまはつる絡めての勢一万余騎、くりからの堂のへんにまはりあひ、えびらのほうだて打たゝき、時をどとぞつくりける。平家うしろをかへり見ければ、白旗雲のごとくさしあげたり。
 此山は四方巌石であんなれば、搦手よもまはらじと思ひつるに、こはいかに
とてさはぎあへり。
さる程に、木曽殿大手より時の声をぞ合せ給ふ。松長の柳原、ぐみの木林に一万騎ひかへたりける勢も、今井四郎が六千余騎でひの宮林にありけるも、同く時をぞつくりける。前後四万騎がおめく声、山も河もたゞ一度にくずるるとこそ聞えけれ。
案のごとく、平家、次第にくらうはなる、前後より敵はせめて来る、「きたなしや、かへせかへせ」といふやからおほかりけれ供、大勢の傾たちぬるは、左右なうとてかへす事かたければ、倶利伽羅が谷へわれ先にとぞおとしける。真っ先にすすんだ者が見えねば、「此の谷底に道のあるにこそ」とて、おや落とせば子も落とし、兄落とせば弟もつゞく。主おとせば家子郎等おとしけり。
馬には人、人には馬、落かさなりかさなり、さばかり深き谷一つを平家の勢七万余騎でぞうめたりける。







【埴生八幡宮】・・・富山県小矢部市埴生2992


倶利伽羅峠の戦いの前に木曽義仲は当社で戦勝祈願した。



木曽義仲像があった。



これはすごい!













倶利伽羅峠を詠んだ歌


商いに利生ぞあらん 倶利伽羅の不動の前の茶屋の賑わひ 十返舎一九


不動茶屋跡に歌碑

この歌は源平合戦とは全く関係がないが、十返舎一九が倶利伽羅古戦場、倶利伽羅不動明王に参詣したときに、ここの不動の茶屋の繁昌ぶりを詠んだ。



不動茶屋の跡地。いわゆる峠の茶店がここにあったのだろう。













芭蕉の句

義仲の 寝覚の山か 月かなし 松尾芭蕉


倶利伽羅本陣跡に句碑


実はこの句は倶利伽羅峠で詠んだものではなく、越前の燧ケ城で詠んだもの。


本陣跡辺りに奥の細道の短冊があった。



芭蕉もここで気の利いた句を残してくれたら良かったのに。











忘れていた。
万葉集でも倶利伽羅峠が詠まれていた。
この峠を関所と見做し、「砺波の関」と表現している。

焼大刀を 砺波の関に 明日よりは 守部遣り添へ 君を留めむ 大伴家持(万葉集)

都へ帰る人に対し、関守の人数を増員して、あなたが帰れないようにしようと、別れを惜しんでいる。
実際には当時関所はなかったらしいが。

「焼太刀」は「研ぐ」の枕詞で、砺波の「と」を導いている。

いつもこの歌を見ると、「焼いたタチウオ」を想像してしまう。




富山県小矢部市蓮沼に史跡がある。「砺波の関」碑の下部に上の万葉歌が刻印されている。。
経緯度は、
36.655212, 136.846879




「砺波の関」の史跡から倶利伽羅峠へ続く道




 















とりあえず大満足の訪問でした。






copyright(C)2012 すさまじきもの〜「歌枕」ゆかりの地☆探訪〜 all rights reserved.