すさまじきもの 〜歌枕探訪〜


黒牛潟和歌山県海南市)




この地図のように、和歌山県海南市は元々の入江地形だったのを、鉄鋼・石油の工場、火力発電所の建設のために埋め立てられている。
万葉の昔は遠浅の海で、波打ち際には黒牛に似た大きな岩があったことから「黒牛潟」と呼ばれていた。
現在は「黒江」の地名が残るが、これは黒牛潟の名残。 





上の地図のマーカーしたポイントで西向きに撮影。
向こうに新日鉄住金の工場が見える。
昔は海だったところ。
現在の海岸線ははるか西に移っている。


黒牛の海 くれないにほふ ももしきの 大宮人し あさりすらしも 万葉集
黒牛の海が太陽に輝いている。
都からやってきた女官たちが磯遊びをしているよ。


海南消防署の隣に歌碑







*********





このあたりは万葉集の歌枕の宝庫です。
そして町じゅうに万葉歌碑があります。
こんどゆっくり行ってみようと思います。





copyright(C)2012 ゆかりの地☆探訪 〜すさまじきもの〜 all rights reserved.