すさまじきもの 〜歌枕★探訪〜 |
思ひつつ来れど来かねて三尾の崎 真長の浦をまたかへり見つ | 万葉集 |
白髭浜ビーチの国道近くに歌碑
グーグルマップでは「水尾が崎の万葉歌碑」で登録
歌碑の隣にある案内文を転載 「作者が北陸から都に帰る船旅の途次に、真長の浦の風光に心をひかれて詠んだ歌であるが、また北陸へ下向の時、勝野の里で知り合った人のことが思い出され、水尾が崎を回りかねている心情を詠んだ歌ともとれる。 水尾が崎は「三尾崎」とも書き、今の明神崎のことである。真長の浦は、勝野津から鴨川崎にかけての浦廻りを指している。水尾が崎の付近は昔も今も地形は変わっていない。 (後略)」 ![]() この歌碑は国道161号線から細い道を入ったところにあるが、国道はとてもスピードを出す場所なので、細い道に入りづらかった。 ![]() 信号もない場所なので、かなりスピードが出る。 真長の浦 ![]() 真長の浦は現在の萩の浜のことらしい 南方面 ![]() 北方面 ちょうど旅行の二日前に、長浜市で大雨の洪水があり姉川から水が水田に溢れ出ていた。 この影響かどうか分からないが、水はあまり透明ではなかった。 ![]() 向こうの山が三尾崎 |