すさまじきもの ~歌枕★探訪~ |
周防灘に浮かぶ二つの無人島。 Wikipediaによると、 「忌宮神社の飛び地境内であり、祭神の神功皇后が住吉大神の化身である龍神から授けられた二つの玉、潮干珠(しおひるたま)・潮満珠(しおみつるたま)から生まれたという伝説がある島」、とのこと。 ![]() 豊功神社(下関市長府宮崎町4−1)に展望台があるのでいってみた。 ![]() こんな案内板があった ![]() 奥の島が満珠島、手前が干珠島 ![]() 神功皇后の伝説がなかったら、一般的な島であった 満珠島と干珠島を詠んだ歌 |
いにしえの二つの玉の光こそ くもらぬ神の心なりけれ | 足利尊氏 |
西国で再挙を図る足利尊氏が豊浦宮に奉納した戦勝祈願の法楽和歌。 『二つの玉』とは神功皇后の伝説による潮干珠と潮満珠のこと。 |
これもまたひとつの珠のしまかげにあさりいさりの影たえずみゆ | 毛利綱元 |
とよ国の沖つしま山えてしかな意の如き珠とみるべき | 今川貞世 |
神功皇后が竜神から授けられた潮干珠と潮満珠は「如意珠」とされる。 |
ほのぼのとしらむ波間を見渡せば珠の二島浮き出るかな | 乃木希典 |
わたつみの潮満つ珠の照りわたるその島かけて波の寄る見ゆ | 北原白秋 |