すさまじきもの 〜歌枕★探訪〜 |
旅衣袖も濡れけり |
今川了俊(道行きぶり) |
今川了俊「道行きぶり」注釈(稲田利徳) から ■布刈の浦 ・・・ 広島県御調郡向島の向島と因島市の因島との間にある瀬戸。この瀬戸は東の備後灘から備讃瀬戸への出入口として重要な位置を占めていた ■「布刈」は、地名と海人乙女が若布を刈るのを掛ける ■「波のたより」は、波音が伝える便りの意 ■歌意 ・・・ 旅先にあって布刈の浦の波の音を故郷からの便りと聞きなし、悲しみの涙で袖を濡らしたこと え〜と、以上で何も書くことがないが、旅先、故郷の便り、若布を刈って袖が濡れる、と望郷歌の役者が揃っているので、理解のしやすい歌である。 ![]() 三原市木原の海岸から布刈の瀬戸を眺望した 写真の、島と島が間 ![]() 拡大するとこんなかんじ 因島大橋が架かっている Wikipedia「因島大橋」より ![]() 転載フリーのWikipediaの因島大橋の写真 予定では、向島の撮影地を目指すことになっていたが、夕方になり日没が迫ってきたので現地へ行けなかった。 長大橋マニアとしても残念 |