すさまじきもの 〜歌枕★探訪〜 |
若狹なる三方の海の浜清みい往きかへらひ見れど飽かぬかも | 万葉集 |
若狭国の三方湖はとても美しい、行き帰りに見るが飽きないものだ、という意味の万葉歌であるが、現在の三方湖も有史以来ほとんど開発されていないかのように自然がそのまま残っていて、本当に景趣に優れたところであった。 こんなかんじ ![]() まるでプロのカメラマンが撮ったような写真、さすがiPhone 成出園地で撮影 ![]() 道の駅 三方五湖から撮影 ![]() これも 参考(Wikipediaより)
三方湖を含む三方五湖は、五つの湖にそれぞれ個性があり魅力的な観光地でありそうだが、あまり知られていない。もっと観光地として開発して宣伝したら、もっと観光客も増えると思う。北陸新幹線が敦賀まで延伸するのだから、チャンスだと思う。 歌の方も同じで、京都に近く、風趣に富んだ地形なのだが、万葉歌以来、古詠を求め得ず、わずかに次の一首が抄出できたのみ。 |
蜑小舟渡なかの浪に漕ぎいでて三方の海を四方にみるかな | 道興准后 |
舟で漕ぎ出でたので、四方(よも)の全てが三方の海だ、というひねった歌である。 |
すいません、三方の海の関連の歌を2首“発見”しましたので追録します。 |
夕月夜三方の浦の入ましに 雲すはへしてうらもすすけぬ | 源俊頼 |
恋しくは三方の原を |
古今和歌六帖 |