すさまじきもの 〜歌枕★探訪〜 |
水城(福岡県太宰府市)
大伴旅人は大宰府での勤務を終えて、都へ帰ることになったが、現地妻の遊女児島との別れは辛いものがあったようだ。 二人が交わした歌が万葉集に収録されている。 |
おほならば かもかもせむを 畏みと 振りたき袖を 忍びてあるかも | 児島(万葉集) | |
(私訳)貴方が普通の身分の人なら色々してあげますが、 高貴な人なので袖を振って別れることさえできません |
ますらをと 思へる我れや 水茎の 水城の上に 涙拭はむ | 大伴旅人(万葉集) | |
(私訳)自分は強い男と思っていたけど、水城の上で泣いてます ※水茎は、水に掛かる枕詞、かな? |
え〜と、大伴旅人は赴任先に残した現地妻との別れがつらく、水城の土塁の上で泣いていたらしいが、これは堤頂が9メートルの高さであり、堤の上からは愛人がいる大宰府がよく見えたのだろう。 ここに登場する水城は、 白村江の敗戦後、大宰府防衛のために築いた城で、Wikipediaによると、「博多湾側の福岡平野から筑紫に通じる平野を閉塞する『遮断城』である。東門と西門が設けられ、福岡方面から2道が通過していた。」(水城) 『平野を閉塞する』って、俄かに想像できないが、Google Earthの現在の水城はこんなかんじ。 全長1.2キロメートル、上部の幅は25メートル。土塁の博多側には60メートルの外濠があったらしい。 現在では九州自動車道や西鉄、JRが通過している。 ■ 現地訪問 公園になっていた 水城大堤之碑 史跡として整備されている。 水城跡展望台からの眺め 大伴旅人は、都へ帰った翌年に66歳で亡くなったとのこと。 相当な老いらくの恋だったのだろう。 |