すさまじきもの 〜歌枕探訪〜


百重ヶ原(大阪府交野市)





大阪府交野市の私市(きさいち)は、大阪の難読地名の一つ。
昔の天皇の后(きさき)に関連するらしく、この辺りは皇室にゆかりのある場所だったようだ。



さて、
私市の丘陵地は、幾重にも折り重なって見える様子から、「百重ヶ原」と呼ばれ、古より景勝地とされてきた。



現在では、京阪電鉄の跨線橋にその名を残す程度に忘れられた地名となっている。





「百重ヶ原橋」



普通の桁橋であった



これが百重ヶ原の風景
ちょうど水を張った水田の時期であった。



鉄道マニアの撮影ポイントとしても有名



上の写真を撮ってから、猛ダッシュで移動し、この写真を撮った








こんな百重ヶ原を詠んだ歌


交野なるもゝへか原をつかのまも恋すやあらん花の都を 鴨長明














多くの
高齢者のハイカーが歩いていました






copyright(C)2012 すさまじきもの〜「歌枕」ゆかりの地☆探訪〜 all rights reserved.