すさまじきもの 〜歌枕探訪〜


盛岡城跡(岩手県盛岡市)





石川啄木の聖地の盛岡城跡を目指したものの、目的地付近に駐車場を見つけることができず、そうこうしてるうちに、時間が経ってしまい、結局、城の真横を流れる中津川越しに不明瞭な写真二枚撮っただけで退散となった。



その写真がこれ



これも


現在では天守閣はなく、城跡は「盛岡城跡公園」となっている。それでも「日本の100名城」に選出されているのは、石垣が素晴らしいのだという。
結局この写真では、そんな石垣も分からない。


天守閣は明治の初めに取り壊されたらしい。
石川啄木が生きた時代には公園として整備されていたのか分からないが、昼寝などできる憩いの場になっていたようだ。


不来方(こずかた)お城の草に寝ころびて 空に吸はれし十五の心 石川啄木
盛岡城跡公園内に歌碑があるらしい


盛岡城の別名は不来方(こずかた)城。
啄木は盛岡中学(盛岡第一中学)に進学していて、授業をサボったのか、放課後なのか、この城跡で寝転んで空を見つめていた、そんな経験を追憶している。


もう一つ

教室の窓より()げてただ一人かの城址(しろあと)に寝に行きしかな 石川啄木


若山牧水も同じく城跡で休憩したようだ。
中津川のせせらぎが聞こえてきたのだろう。

城あとの古石垣にゐもたれて聞くとしもなき瀬の遠音(とおね)かな 若山牧水



「教室の〜」(啄木)と「城あとの〜」(牧水)の歌碑が下橋中学校の前にある















夜は盛岡の銘酒「あさ開」で一人宴会







copyright(C)2012 すさまじきもの 〜「歌枕」ゆかりの地☆探訪〜 all rights reserved.