すさまじきもの 〜歌枕探訪〜


結神社(岐阜県安八町)




昔、美濃国の鎌倉街道沿いに結村という村があって、そこの郷社として平安末期に結神社が創建された。

「結び」の語呂がよかったのか、多くの参拝客を集めたという。

小栗判官と照手姫の伝説にも登場。照手姫が小栗判官との結縁を祈願したところ、ついに二人は再会して結ばれた。

現在でも縁結びのパワースポットになっているようだ。





【結神社】 ・・・ 岐阜県安八郡安八町西結584


雨の日に訪問。他に誰もいなかった。



きちんと手入れがなされていた。



神社の周りの様子。
住宅の後ろに揖斐川の堤防が見える。






こんな結神社を詠んだ歌


守れただ契り結ぶの神ならばとけぬ恨に我まよはさで 阿仏尼(十六夜日記)
結ぶという名の神ならば、解けることのない恨みに私を迷わせて
不幸な結果を招かないように(日本古典文学全集)
 














昨今、縁結びのパワースポットはそれなりに需要があるのでしょう。





copyright(C)2012 すさまじきもの 〜「歌枕」ゆかりの地☆探訪〜 all rights reserved.