すさまじきもの 〜歌枕探訪〜


長 居(大阪市住吉区)




あひ知れる人の住吉にまうでけるに、よみてつかはしける

住吉と 海人は告ぐとも 長居すな 人忘れ草 おふと言ふなり 壬生忠岑
<詞書>親しい人が(都の京都から)住吉に詣でると聞いたので詠んでおくった。
海辺の住吉が住みやすいと、漁師たちは言うが、あまり長居してはいけない。
そこには人を忘れるという草が生えているので、都の人々に忘れられてしまうよ。



昔から住吉には「忘れ貝」や「忘れ草」があると言われてきた。






【長居探訪】

長居の交差点から海方向(西)を望む

会社を午前中休んで長居公園を散策してきた。
平日というのに本当に大勢の人、というか、たくさんの老人が思い思いの
活動をされていた。
ランニング、ウォーキング、おしゃべり、グラウンドゴルフ、ベンチで居眠り等.



 

君が代は長居の浦に間(ひま)もなく群れゐる鶴(たづ)の齢(よはひ)なるべし 堀川百首
大君の命は、長居の浦に隙間もなく群れている鶴のように長寿を全うしてほしい。




今の長居付近に浦(海辺、入江)があったとは俄かに信じられないが、「長居の浦」として歌人たちにそれなりに認知されていたようなので、もしかすると現在とは少し違う場所(もう少し西の方)に入り江でもあったのかなと思う。 




  


長居スタジアム


長居の交差点


長居公園














このページ、もう少し地形的なところから
アプローチしたらよかったと思います。






copyright(C)2012 ゆかりの地☆探訪 〜すさまじきもの〜 all rights reserved.