すさまじきもの 〜歌枕探訪〜


泪川(なみだがわ/名古屋市熱田区)





なみだ川その水上を尋ぬれば阿波手の杜の雫なりけり よみ人しらず

(阿波手の杜も名古屋の歌枕)


これも「東海道名所図会」ネタ。
同書の熱田神社の項に

泪 川
清雪門の前の溜水をいふ 『厚見草』に出ず


とあったので、熱田神宮の清雪門に行ったときに探してみた。


これが清雪門。
「不開門」(開かずの門)と云われている。
いろいろなエピソードのある門であるが、説明は割愛。



清雪門の前の道。
昔は、この道が熱田神宮の参詣道であったらしい。(現在は西に移動)
門の前で泪川っぽいのを探したが、なかった。
明治期にこの清雪門が移動されたらしいので、昔のことはよく分からない。

・・・と、思って周辺をうろうろしていると、


すぐ近くに川があった。
これが現代版、泪川なのかな。


    
     黄色の矢印の方向に流れていた。
     34番が清雪門。








   なんか、よくわからない訪問でした。







copyright(C)2012 すさまじきもの 〜「歌枕」ゆかりの地☆探訪〜 all rights reserved.