すさまじきもの 〜歌枕探訪〜


成川(三重県紀宝町)




小ネタ披露

和歌山県の新宮から新宮川を渡ったところが成川。
新宮川に橋が架かる前は渡し舟が両岸を往来して旅人の足になっていた。
成川は三重県側の渡し場であり、新宮川の水嵩が高まった時は、潮待ち(?)の宿として賑わったらしい。


現在の成川

橋を越えたところの集落が成川。新宮市側から写す。



行政管轄は三重県といえども、橋一つ隔てて和歌山県の新宮市に行けるので、完全に新宮の経済圏に取り込まれている。



こんな成川を詠んだ歌がコレ


急げ早よ漕げ成河のわたし、有馬松原日がくれる 加納諸平


加納諸平とは江戸時代に紀州藩に仕えた人で国学者、「紀伊続風土記」を編纂した人らしい。
歌をみるかぎり気の短い人だったのだろう。










なにも感想ありません。





copyright(C)2012 すさまじきもの 〜「歌枕」ゆかりの地☆探訪〜 all rights reserved.