すさまじきもの 〜歌枕★探訪〜 |
沖島(滋賀県近江八幡市)
沖島は、 「琵琶湖最大の島」で、 「日本の淡水湖で唯一の有人島」だとか、 「中世までは無人島だった」とか、 いろいろ興味深い。 さらに、 「島内に車がなく、自転車が移動の手段」だとか、 「車がない代わりに、みんな船をもっている」とか、 「水道水は湖水を濾過し、電気は海底ケーブルで引っ張ってくるとか。そしたら下水道は?」とか、 興味は尽きない。 いやはや魅力的な島である。 そんな沖島は古代から神秘的な島とされ、歌に詠まれてきた。 |
淡海の海 沖つ島山 奥まけて 我が思ふ妹を 言の繁けく | 万葉集 |
おいつ島 島守る神や いさむらむ 波も騒がぬ わらはべの浦 | 紫式部 |
【沖島】 ![]() 近江八幡の国民休暇村あたりから沖島を撮影 ![]() これも 島が二つに見えるが、つながっている。 ![]() マイアミキャンプ場近くの紫式部歌碑から沖島遠景 |