西宮の海にこんな砂浜が残されているとは驚きだ。
アサリなどが採れそうだが、どうだろうか。
ただし湾奥なので潮の流れも乏しく、夏などはひどい臭いがするのだろう、多分。
地図ではこんなところ。
|
西宮市の広田神社への参道がこの浜から続いていたとされ、広田神社の前の浜ということから「御前浜」となったらしい。
昔は風光明媚なところだったのかも知れない。
現在はこんな感じ




そして、初めて使ったiPhoneのパノラマ撮影!!! |
いや〜、素晴らしい!(写真の撮影が)
*********
古詠が多く残る。
【御前浜】
神垣やおまへの浜の松風に波も打ちそふ里神楽かな |
後京極摂政 |
いさざよき光にまがふちりなれやおまへの浜につもる白雪 |
藤原俊成 |
あはれみをひろ田の浜にいのりても今はかひなき身の思ひかな |
藤原定家 |
広田神社の浜として、「広田の浜」と呼ばれることもあった
人はいさわれとはふまじ神垣や広田の浜にふれるしら雪 |
惟宗広言 |
【御前の灘】
しまきするおまへの灘は過ぎねどもけさの沖こそ思ひやらるれ |
俊恵法師 |
【御前沖】
はるばるとおまへの沖を見わたせば雲井にまがふあまの釣船 |
右衛門督頼実(千載和歌集) |
朝なぎにおまへの沖をこぎ出でて雲井を海のものとしりぬる |
源信 |
【御前池】
おもへども人めをつつむ泪こそおまへの池となりぬペらなり |
名寄 |