すさまじきもの 〜歌枕探訪〜


小野(滋賀県彦根市)




彦根市の中山道沿いに小野という地名があり、そこにある小野塚は絶世の美女の小野小町の出生地とされている。


いや〜、ここも小野小町の伝承地かよ〜
と、小野小町のゆかりの地は全国各地にあり、いちいち訪問していたらキリがないので、ここはパスしようと思っていた。
ところが、近江路観光の出発直前に念のため「覧富士記」を読み直してみたら、小野で詠んだ歌を“発見”。その後に正徹の歌もを“発見”。
そんな訳で、彦根市の小野にある小野塚を訪ねた。









【小野塚】


小さな祠があった。
後ろは名神高速道路で、




中山道が並んで通り、



前を東海道新幹線が走る。




まさに交通の要衝地!!









地図ではこんなかんじ








吹きにけり分け行く袖の露霜も身にしむ秋の小野の山風 覧富士記




いかにせむ小野の山柴こと絶えてなほ立てかぬる宿の煙を 正徹(なぐさみ草)
小野の山で採った柴もすべてなくなり、もう宿の煙を炊き立てるのも
難しくなったが、どうすればよかろうか(日本古典文学全集) 




この二つともに実際に当地を旅した紀行文の中で詠まれたもの。









*********









駐車する場所がなく、大変でした。





copyright(C)2012 ゆかりの地☆探訪 〜すさまじきもの〜 all rights reserved.