すさまじきもの 〜歌枕探訪〜


小野(たかむら)神社(滋賀県大津市)




滋賀県大津市の小野は、昔の氏族の小野氏の本拠地であった。
小野一族からは、遣唐使の小野妹子、百人一首の小野篁、能書家の小野道風らが輩出され、また小野小町も系譜につながるとされている。
この地には現在、小野神社と小野篁神社があり、また少し離れて小野道風神社もある。

近江路に旅行に行った際に寄ってみた。



小野神社の入口(滋賀県大津市小野1961)



なんとも幽玄とした雰囲気であった。


おっと、
ここで歌碑を発見!

わたのはら八十島かけてこぎいでぬと人には告げよあまのつりぶね 小野篁(百人一首)





この百人一首で有名な歌は、瀬戸内海を船で漕ぎだした云々の歌意なので、この地の歌枕とは関係ない。あくまで小野篁にゆかりのある歌として選ばれたのであろう。







そして境内を進むと、小野小町の供養塔があった。



階段を登りきったところに小野篁神社



その奥に小野神社




う〜ん
ここまで書いてきて、これ以上書くことがなくなった。







結局、小野道風神社には行きませんでした。




copyright(C)2012 すさまじきもの 〜「歌枕」ゆかりの地☆探訪〜 all rights reserved.