すさまじきもの 〜歌枕探訪〜


近江神宮(滋賀県大津市)




なんとここは、「百人一首かるた」の総本山。
毎年かるた競技の選手権大会が開かれている。
そして最近ではアニメ「ちはやふる2」に登場したことから、アニメの聖地となって、多くのアニメファンが聖地巡礼に訪れている。

※「ちはやふる2」はかるた競技を描いたマンガ/アニメ


楼門。朱塗りが美しい。


なんと「ちはやふる」のオープニングも楼門



この角度も


こんなかんじ



巨大な外拝殿。
訪問したのは1月11日。
この日は前日の「かるた名人位クイーン位決定戦」に続く「全国歌かるた大会」が開催されており、大勢の参拝客(見学者?)が列を作っていた。


アニメの中の外拝殿


外拝殿の入口
なにかよくわからなかったので、写真だけ撮って、中に入らなかった。

実は「かるた祭」が開催されているのを知らずに訪問したので、何でこんな多くの人々が並んでいるのか、最初はわからなかった。



お札売り場の建物


アニメ画像ではこんなかんじ







とは言え、近江神宮は天智天皇を祭神とし、昭和15年に創立。皇紀2600年を記念したものだったらしい。
天智天皇は「百人一首」のトップバッターで第一首目の歌を詠んだことから競技かるたが開催されるようになったという。


境内に天智天皇の歌碑がある。


秋の田の かりほの庵の 苫をあらみ 我が衣手は 露にぬれつつ 天智天皇(百人一首)







******





その他、境内には全部で12の歌碑があるらしいが、
その中でお気に入りを紹介。





楽浪の 国つ御神の うらさびて 荒れたる都 見れば悲しも 高市黒人(万葉集)







近江の海 夕波千鳥 汝が鳴けば 心もしのに いにしへ思ほゆ 柿本人麻呂万葉集







吟友の碑
皇明日月と光り 帝徳天地に載す 三才並に泰昌 万国臣義を表す 大友皇子









近江神宮の絵馬


















こんどはきちんと「ちはやふる」の聖地巡礼をしたいと思います。




※「ちはやふる」の版権は日本テレビにあります。




copyright(C)2012 すさまじきもの 〜「歌枕」ゆかりの地☆探訪〜 all rights reserved.