すさまじきもの 〜歌枕探訪〜


龍華院(山梨県甲府市)








甲斐八景
夢山春曙 夢見山の春の夜明け
竜華秋月 龍華院の秋の月
石和流蛍 石和地区の笛吹川の蛍
金峯暮雪 金峰山の夕方の雪の眺め
富士晴嵐 晴れた日の富士山
酒折夜雨 酒折宮の夜の雨
恵林晩鐘 恵林寺の暮れ方に鳴る鐘
白根夕照 夕日に輝く白峰三山



江戸時代の享保年間、甲府藩主柳沢吉里が京都の公家八名に依頼して、甲斐の名所を和歌に詠み、これを甲斐八景とした。

ここ龍華院は秋月の名所とされた。


名にしおはゝ峰なる秋の月やしるその暁の花のひかりも 武者小路実陰(甲斐八景)













とりあえず訪問した

これが正面入り口




階段は上らず、車で上っていった




入りにくそうな雰囲気だったので写真だけ撮ってすぐに退散した













夕方に行ったので、観月の名所なのかどうかよく分からなかった







copyright(C)2012 すさまじきもの〜「歌枕」ゆかりの地☆探訪〜 all rights reserved.