すさまじきもの 〜歌枕探訪〜


五月山(大阪府池田市)







五月山 花橘に ほととぎす 隠らふ時に 逢へる君かも 万葉集


五月山 卯の花月夜 ほととぎす 聞けども飽かず また鳴かぬかも 万葉集



「ホトトギス」という鳥は、和歌の世界ではとてもメジャーな存在であるのだが、実はどんな鳥なのか知らないし、見たこともない。
鶯、雁、千鳥などは何となく知っているのに比べて、ホトトギスは想像すらできない。
季節としては夏の鳥であるが、それなら渡り鳥なのか。
いったいどんな鳥でどんな鳴き声なのか、21世紀の現在の日本にいるのかいないのか、知りたい。


とにかく、歌枕としての五月山はホトトギスがよく詠み込まれたようだ。



五月山 こずゑを高み ほととぎす 鳴くね空なる 恋もするかな 紀貫之(古今和歌集)
五月山公園に歌碑があるらしい






その他、鹿も一緒に詠まれている


五月山 木の下闇に ともす火は 鹿の立つとの しるべなりけり 紀貫之(拾遺和歌集)
五月山動物園に歌碑















五月山は、大阪の池田市にある山。
山頂からの眺望が素晴らしく、私も学生時代によく行った。
大阪平野の夜景や伊丹空港の飛行機の離発着が見える。






武庫川を渡る阪急電鉄の車内から五月山を撮影















近くのカップヌードル博物館へ行ってみたいです






copyright(C)2012 すさまじきもの〜「歌枕」ゆかりの地☆探訪〜 all rights reserved.