すさまじきもの 〜歌枕★探訪〜 |
誓願寺(京都市中京区)
なんとまあマイナーなネタであること! 能の演目に「誓願寺」っていうのがある。 世阿弥の作の三番目物。後半に後シテとして和泉式部の霊が登場し、誓願寺創建の縁起が語られ、阿弥陀如来が西方浄土より誓願寺に来迎される様子を荘厳優美に舞うというもの。 残念ながら、今まで見たこともなく、テキストも読んだことがない。 というよりも、ほとんど知らなかった。 今回、和泉式部ゆかりの地として誓願寺が紹介されていたので、とりあえず行ってみた。 ![]() とてもにぎやかな新京極の商店街の一画にある。 ![]() 町の中心地にあることから古来何度も火災で焼けたという。 このため現在の本堂はコンクリートで造られているとか。 ![]() 境内に扇塚があった。 能「誓願寺」で和泉式部が荘厳優美に舞いを舞ったことから「歌舞の菩薩」と崇められ、能楽・舞踏・芸能の人々に芸道上達祈願の寺として信仰を集めたもの。 ふ〜ん、そうなんや。 そんな和泉式部の代表作 |
あらざらむ この世のほかの 思ひ出に いまひとたびの 逢ふこともがな | 百人一首 |